- 投稿 2012/01/18
- 無量塾

風花塾の塾長である、風花未来のプロフィール(略歴)は、以下のとおりです。
風花未来(本名:高田康孝)
青山学院大学フランス文学科在学中に、約1000篇の詩を創作。「中原中也論」「八木重吉論」などの詩人論を執筆。この頃「言葉の魔力」に魅せられる。
広告代理店勤務の後、
フリーランスのクリエイター(デイレクター、プランナー、コピーライター)となる。
企画、デザイン、イラストレーション、写真撮影、コピーライティングまでを統括するディレクターを務める。特に、プランニング(企画)とプレゼンテーションを得意とする。コンペティションの採用率50%以上という驚異的な数字を達成。「アイデア製造機」の異名をとる。
2005年よりブログを始める。
同時に20サイトを運営。
開設したブログはすべてランキングのトップ10入り。
人気ブログランキング総合2位、
ページビューランキングの総合1位を記録。
2008年7月、ブロガーを応援する教材「風花心伝」を発売。ベストセラーとなる。月間売上ランキング1位など、電子書籍に関する数々の記録を塗り替える。
同年11月には、中級者向けブログ作成教材「風花乱舞」を発表。
2009年5月、自己啓発をテーマとした「風花瑠璃」をリリース。
2010年7月より、5ヶ月間にわたって「風花塾 第1期」を開講。「セルフプレナー」という概念を初めて確立し、独自の理念による「風花式パーソナルビジネス」を提唱。
セミナー、ワークショップを、東京、名古屋、浜松で精力的に開催。風花オリジナルの手法を用いたワークショップは、特に好評を博する。
2011年6月より、言葉と文章をテーマとした「言響(こだま)プロジェクト」を6ヶ月間にわたって開催。「言葉の底力」を再発見し、言葉と書き手の潜在能力を引き出しつつ書くという、常識破りの文章術が反響を呼ぶ。
同年8月より、「風花塾 第2期」を3ヶ月にわたって開講。
同年11月には、東京渋谷にてワークショップ「文章の美的考察」を開催する。
2012年1月、Web文章の書き方をテーマとした「風花水映」をリリース。
同年1月、東京渋谷にて、風花ワークショップ「5年先を読むビジネスモデル」を開催。
同年3月、「風花塾 第3期 無量塾」を、3ヶ月にわたって開講予定。